一般社団法人医業経営研鑽会会長・西岡秀樹税理士・行政書士事務所所長 西岡秀樹と、オペラ行政書士事務所 特定行政書士 大久保ひろみのコンビでお送りしている「医業経営コンサルティングを行うために必要な8つのジャンル」の第39回のショート動画です。
https://youtube.com/shorts/Xqo_8NI8ACk
認定医療法人の認定数は約1,000件ですが、持分あり医療法人は令和7年3月末時点で35,766もあります。
どうして多くの持分あり医療法人が認定医療法人制度を利用しないのか不思議に思ったことはないでしょうか?
今回はそんな認定医療法人に関する疑問について詳しく解説しております。
ご興味がある方は下記からnoteの全編をご視聴ください。
https://note.com/medical_consul/n/n0143046d5c9d?sub_rt=share_pw
ジャンル「医療業界」
テーマ「いまさら聞けない認定医療法人の基礎」
主な内容
・ほとんどの医療法人はそもそも認定医療法人の申請は不要
・持分のない医療法人に移行時点での法務局への登記は必要ない
・みなし贈与税が課されても認定医療法人の申請をしない医療法人は多い
・法令に違反する事実、帳簿書類の隠ぺい、その他公益に反する事実に要注意
・厚生労働省は遊休財産額の要件を見直す気は無いらしい
・役員報酬と役員退職給金引当金の功績倍率として認められる範囲
動画時間 約44分
なお、この動画は一般社団法人医業経営研鑽会の正会員は研修コンテンツとしてチャットワークから無料でご視聴頂けます。
正会員の方は是非ご視聴下さい。