一般社団法人医業経営研鑽会会長・西岡秀樹税理士・行政書士事務所所長 西岡秀樹と、オペラ行政書士事務所 特定行政書士 大久保ひろみのコンビでお送りしている「医業経営コンサルティングを行うために必要な8つのジャンル」の第38回のショート動画です。
https://youtube.com/shorts/0DgstZSdhD8
医療法人には附帯業務と附随業務があります。
たった一文字違いですが、内容は全然別なので、似たようなものと思うのは厳禁ですが、附随業務を正しく理解していない方が多いようです。
特に物販がその代表例ですが、物販はさらに販売と交付という2つの方法があります。
そこで今回は医療法人の物販等の附随業務について詳しく解説しております。
ご興味がある方は下記からnoteの全編をご視聴ください。
https://note.com/medical_consul/n/nadab29bed398?sub_rt=share_pw
ジャンル「医療業界」
テーマ「医療法人の物販等の附随業務について」
主な内容
・厚生労働省ウェブサイトに掲載されている「医療法人の業務範囲」
・サプリメント等の物販は少なくとも平成17年から附随業務として認められていた
・患者の療養の向上を目的としたサプリメントのみ販売可能
・平成27年に認められた交付は保険医療機関に限って認められている
・平成17年通知は附随業務だけでなく混合診療の範囲の参考にもなる
動画時間 約35分
なお、この動画は一般社団法人医業経営研鑽会の正会員は研修コンテンツとしてチャットワークから無料でご視聴頂けます。
正会員の方は是非ご視聴下さい。